これから自作パソコンを作成しようと思っている人は構成パーツを選ぶことから始めると思うが、様々な自作パソコンの書籍やサイトを閲覧していると必要であるパーツと必要では無いパーツに選択肢を分けることが出来るのだが、中でも迷うのがDVDドライブやBlu-rayドライブを組み込むかということだろう。
自作パソコンに詳しい人であれば、最近は自作パソコンにこれらのドライブを組み込まない傾向にあるのだが、やはりDVDドライブ等は必要である。これらはWindows10からOSはディスクからUSBへ変わり、必要ないという意見も出てきているのだが、ドライバーのインストールはドライブからのインストールが多いのである。
特にマザーボード関連の基本ソフトは中には公式サイトからインストールできるものもあるのだが、ドライブからのインストールが基本であり、ドライブを組み込まないと周辺機器を増設した際に手間がかかる場合が多く、ドライブが無いとやはり不便なのだ。
そのため、これから自作パソコンに挑戦してみようと思い、構成パーツを選んでいる人は安いドライブで構わないのでパソコンに組み込むことを強くお勧めしたいと思う。書籍等に書かれているドライブ不要というのはパソコン経験豊富な人が選択する中の一つということを理解しておこう。
自作パソコンにドライブは必要なんじゃないの?
この記事へのコメントはありません。